数学問題 意外と間違える負の数計算式 教科書基本レベルの問題ですが、現役生でもミスは多いです。意味的なものも軽く説明していますのでぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.18 数学問題
漢字問題 【違う字探し】違う字をすべて探す観察脳トレ!8問 まわりと違う字を複数探す問題です。間違いの個数が知らされないのもそうですが、実在しない字の間違いもあるため、間違いの予想がしづらく難易度はかなり高いです。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違う字探し」をもっと見たい方... 2025.01.18 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】脳の回転力が問われる数式クイズ!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.18 マッチ棒パズル
謎解き 【あるなし問題】簡単には解けない共通項を考える問題!5問 「ある」ほうで共通して成り立ち、「ない」ほうではどれも成り立たないことを考えてください。高度な知識はいっさいいりませんが、簡単には解けません。かなりのひらめき力が必要です。それだけに解けたらかなりスカッとしますよ。ぜひチャレンジしてみてくだ... 2025.01.18 謎解き
数学問題 【数学図形】5秒でサクッと解きたい円の問題! 「図のように、直径ABの長さが12㎝の円に点Bで内接している円Oがあり、ACは円Oの接線で、∠CAB=30°です。円Oの半径を求めてください。」少しのひらめきで10秒以内には解ける問題です。円のポイントは半径と接点です。それをもとに頭を柔ら... 2025.01.18 数学問題
数学問題 3秒で暗算したいカッコ付き四則計算 普通に扱うと少し面倒な計算式ですが、誰もが知るあることを利用すると数秒の暗算で正解できます。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.17 数学問題
漢字問題 【違和感地名】誤字をすべて探す漢字問題!7問 都道府県名や県庁所在地名の皆が知る地名の誤字を探す間違い探しです。間違いの個数が分からないので意外に悩みます。地理の復習もできて楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと見たい方はこちらか... 2025.01.17 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】ヒマつぶしになるシンプル脳トレ!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.17 マッチ棒パズル
謎解き 【あるなし脳トレ】共通事項を考える知能養成クイズ!5問 「ある」ほうに共通することを見つけ出す言葉遊びです。最低限の知識があればどなたでも楽しめます。何かを付けたり、何かが隠れていたり、といろいろなパターンがあるので見抜いてくださいね。脳がスッキリしますのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動... 2025.01.17 謎解き
算数問題 【論理クイズ】落ち着いて考えればだれでも解ける推理算! 中学入試でよく出題される推理算です。ややこしそうに見えますが、冷静にゆっくり考えれば解けます。ポイントは矛盾しないものがどのどれかを考えることです。老若男女どなたでも楽しめますので、ぜひみんなでチャレンジしみてください。↓↓続きは動画でどう... 2025.01.17 算数問題
算数問題 【中学入試算数】解けたらスッキリ、標準レベルの図形問題! 「図のように直角三角形ABCの中に、AB上の点Dを中心とする半円がぴったりと入っています。この半円は辺BC、ACとそれぞれ点B、点Eでくっつき、角AEDは直角であるとき、ADの長さを求めてください。(穎明館中学 2018年)」入試ではよく出... 2025.01.17 算数問題
漢字問題 意外に悩む穴埋め計算問題 単なる穴埋め計算と考えると難しいかもしれませんが、少し視点を変えると簡単な数学問題になります。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.16 漢字問題
漢字問題 【違和感三字熟語】漢字の違いを見分ける誤字探し!8問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.16 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】計算力より発想力が問われる1本移動問題!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.16 マッチ棒パズル
間違い探し 【逆さま間違い探し】他と違う漢字が1つ混じっているので探す問題!14問! ずらりと並んだ同じ漢字の中に1つだけ微妙に違う漢字が紛れていますので探してください。漢字が上下反転しているので難易度は高いです。問題は全部で13問あり、だんだん難しくなっていきます。最後のほうの問題はかなり難しいので、見つけられたら神レベル... 2025.01.16 間違い探し
数学問題 【数学図形問題】ひらめきが問われる面白い図形の良問!頭を柔らかくして考えてください 「三角形ABCにおいて、AB、BCの中点をそれぞれM、Nとし、ANとCMは垂直に交わっています。ANとCMの交点をDとするときBDの長さを求めてください」面倒な計算は不要、ひらめきだけで解ける問題です。しかし、ちょっとした知識は必要です。パ... 2025.01.16 数学問題
数学問題 意外に説明できない式の展開の意味 数学の基本事項ではあります、その意味を実は理解できていないケースは多いです。知らなくてもいいことかもしれませんが、一つの知識として知っておくのも悪くないです。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画を... 2025.01.15 数学問題
漢字問題 【違和感漢字探し】2か所の誤字を見分ける漢字復習問題!8問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.15 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】楽しめる数式クイズ!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.15 マッチ棒パズル
謎解き 【謎解き】ちょっと難しめのひらめき問題!5問 知識よりもひらめき力を問われる謎解きです。今回はやや難易度が高めですが、ヒントを2つずつ出しているので正解にたどり着きやすいと思います。だれでも楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2025.01.15 謎解き
算数問題 【受験算数】10秒以内に答えたい軌跡の問題! 「縦6㎝、横8㎝の長方形の内側を辺に沿って半径1㎝の円が転がりながら一周するとき、円の中心が描く線の長さを求めてください。円周率は3.14とします。」どちらかというと簡単な問題だと思います。ただ、描く軌跡を想像できるかがポイントです。10秒... 2025.01.15 算数問題
数学問題 3秒で正解したいルート内計算 ありがちな手法を使えばサクッと解ける問題であり、気づく方も多いかもしれません。ただ、ルートの扱いだけは注意してくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.14 数学問題
漢字問題 【違和感三字熟語】漢字力を試せる誤字探し!8問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.14 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】等式を成立させる1本移動クイズ!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.14 マッチ棒パズル
謎解き 【謎解き】固い脳をほぐして知能を鍛える脳トレ!5問 難しい知識はいりません。ただ、かなりの知能が必要です。今回は全体的に謎解きではありがちな問題が多いので経験値が高い方はすぐにひらめくかもしれません。すぐにひらめかなくても2つずつヒントを出していますので、最終的には正解しやすいはずです。脳を... 2025.01.14 謎解き
算数問題 【受験算数】答えにスッキリするひらめき図形! 「半径7.5㎝の円が2つ、お互いの中心を通るように重なっています。赤い線の合計の長さは何㎝ですか?円周率は3.14とします。」1つの気づきでサクッと解けるはずです。計算も面倒そうに見えて意外とうまく約分できたりするのでさっぱりしますよ。おま... 2025.01.14 算数問題
算数問題 【知能が試されるナゾ問題】頭が固い人は解けない規則性クイズ! 『ある規則に従って数が入っています。「?」に入る数は何?』図をどう見るかがカギとなります。気づけば単純な規則性問題ですが、意外と気づけない難問です。あなたは何秒で解けますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2025.01.14 算数問題
数学問題 誤答が出やすい指数の扱い 指数の奥深さを感じられる問題です。あなたは正解できますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.13 数学問題
漢字問題 【難読漢字】意外に正しく読めない難しい漢字問題!20問 ほとんどは日常で見かける常用漢字ですが、送り仮名が変わるだけで意外な読みをするものです。全部読めるかぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「難読漢字」をもっと見たい方はこちらから⇒ 2025.01.13 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】誰もが楽しめる等式修正パズル!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.13 マッチ棒パズル
漢字問題 【合体漢字】二字熟語を完成する漢字パズル 表示されるパーツを組み合わせてニ字熟語を完成する脳トレ問題です。どれも簡単な漢字、熟語ばかりなのでひらめきだけが頼りです。実際に書いて考えるとわかりやすいですが、頭の中だけで考えると意外と難しいですよ。頭の体操として最適なので、ぜひチャレン... 2025.01.13 漢字問題
数学問題 【数式脳トレ】意外と正解できない数式パズル 今回は数式クイズです。成立してない数式の中の数字を1つだけ動かして正しい数式を成立させる脳トレ問題です。頭を柔らかくして考えないと正解できません。暇つぶしにぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら⇒ 2025.01.13 数学問題
数学問題 【図形の基礎】経験豊富な人は3秒で解けるシンプルな基本問題! 相似を使うなどいろいろ解法はありますが、シンプルにサクッと解きたい問題です。図形が得意な人は一瞬で解法がわかると思います。ある意味パターン問題なのでぜひチャレンジしみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ問題の答えはこちらから 2025.01.13 数学問題
算数問題 誤答が続出する基本レベルの一文問題 文章題が苦手な方が多いようですが、本題も意味を正しくとらえられずに誤答するケースが多いようです。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.12 算数問題
漢字問題 【違和感都道府県名】誤字を2つ探す常識問題!2問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.12 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】1本動かすだけの等式完成クイズ!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.12 マッチ棒パズル
謎解き 【あるなし問題】楽しく脳を鍛えるひらめきクイズ!5問 わずかな知識があれば解ける問題です。ただ、固い頭では解けません。柔軟な発想が必要です。脳トレとして楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2025.01.12 謎解き
算数問題 意外な誤答が出る非日常速さ問題! 一瞬戸惑って、誤答しやすい問題です。時速の意味をしっかり考えて解けば正解できますので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2025.01.12 算数問題
算数問題 【算数図形】考える価値のある角度の美しい良問 今回は図形の2つの角の和を求める少し難しい問題です。鋭い発想が必要で考える価値のある良問です。頭を柔らかくして考えてみてください。おまけ問題も角度に関する問題ですが、ありがちな問題なので算数の経験値の高い方はサクッと解けるかもしれません。こ... 2025.01.12 算数問題
算数問題 意外と間違える初級計算 小学基本レベルの計算問題ですが、意外と間違えやすいようです。軽く解説していますので、ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.11 算数問題
漢字問題 【違和感漢字探し】ニ字熟語の間違った字を見分ける問題!13問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.11 漢字問題
マッチ棒パズル 【マッチ棒パズル】等式を完成するだけのシンプル問題!8問 成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、... 2025.01.11 マッチ棒パズル
謎解き 【ハイレベルあるなし】共通することを答える脳トレ!5問 「ある」ほうに共通することを考えるひらめき問題です。何か付く、隠れている、など様々なパターンがありますが柔軟な発想が必要です。解けたらスカッとして気持ちいいですよ。脳の体操に最適なのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2025.01.11 謎解き
数学問題 【基礎計算】意外と正解できない小数・分数を含む方程式 一つの方程式の中に小数と分数を両方含む問題はめったにありませんが、もちろん解くことはできます。ただ、その処理方法に戸惑うケースは多いようです。あなたは無事に正解することはできますか?おまけ問題は違った意味で誤答が多い方程式の計算問題です。こ... 2025.01.11 数学問題
数学問題 【数学図形】20秒以内に答えを出したい面積の良問! 高校入試では基本レベルですが、気づきが必要な面白い問題です。三平方の定理をサクッと使える人は数秒で解けるはずです。おまけ問題も少しの気づきで解けますので、ぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら→ 2025.01.11 数学問題
数学問題 応用力が問われる根号計算の裏ワザ そのまま計算すると大変ですが、あることに気づいて上手に処理すると一瞬で正解できます。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒ 2025.01.10 数学問題
漢字問題 【違和感三字熟語】漢字の復習に適した誤字探し!13問 常用漢字のよく知られている字の誤字を探す問題です。違和感がポイントとなりますが、観察力も必要です。難しいと思うか、簡単に思うかはあなたしだいです。楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「違和感漢字探し」をもっと... 2025.01.10 漢字問題