Categories: 算数問題

【中学入試算数】解けたらスッキリ、発想力が試される算数の図形問題!

 

「図において、BD:DC=4:3、AD=4㎝のとき、ABの長さは何㎝ですか」

 

1分以内に解けますか?

 

ヒントとして、補助線は必要で相似を使います。

 

考えるだけで頭がよくなるパズルのような問題なので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】勉強になる短文校閲問題!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

14時間 ago

頭が固いと解けない正答率5%のひらめき問題

気づけば簡単なのですが、意外と…

16時間 ago

瞬時に誤答しやすい倍問題!

一瞬の誤判断で間違えやすい問題…

23時間 ago