Categories: 算数問題

【中学入試】ひらめいたらそこまで難しくない麻布中学の良問!

『半径5cmの半円を,4つの直線によって5つの部分に分けます。ここで,図のC,D,Eは直線ABを4等分する点です。また,◯ の印がついた4つの角の大きさはすべて45度です。「黄色」の面積の和から「青色」の面積の和を引くと何cm2ですか。』

 

面積の差を出す、ということがポイントとなります。
ですからもちろん各部分の実際の面積を出す必要はないため工夫が必要となります。

 

ヒントとしては面積比を使います。

ぜひ考えてみてください。

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】2つの間違いを探す短文校閲!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

8時間 ago

誤答が続出する平方根の基本問題

平方根を確実に理解していないと…

10時間 ago

【基礎計算】意外と間違えるマイナスだらけの四則

中1教科書レベルの正の数負の数…

17時間 ago