「四角形ABCDで、AB=AD=DC、∠A=150°、∠D=90°であるとき、∠Cの大きさを求めてください」
算数の図形問題をたくさん解いてきた人は、サクッと解けるかもしれません。
解法はいくつかありますが、いずれも補助線は必須で、等しい辺をどう扱うかがポイントとなります。
脳トレにもなりますので、ぜひ暇つぶしに考えてみてください。
↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
一文の中にある誤字を2つ探す問…
成り立っていないマッチ棒ででき…
平方根を確実に理解していないと…
2つの誤字を探す観察校閲問題で…
中1教科書レベルの正の数負の数…
「四角形ABCDはAD//BC…