Categories: 算数問題

【中学入試】冷静に考えれば決して難しくない標準レベルの図形問題!

「一辺の長さが9㎝で、表が黄色、裏が緑色の正方形の折り紙ABCDがあります。点Pを正方形の対角線AC上にとり、頂点Aが点Pに重なるように折ったところ、緑部分の面積と 表の黄色部分の面積の比が1:2になりました。APの長さを求めてください。 (2018年 早稲田実業中等部)」

 

算数があまり得意でない人にもぜひ挑戦してほしい標準レベルの中学入試問題です。

ちょっとした発想で解ける楽しい問題です。

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】おかしい部分を訂正する校閲クイズ!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

9時間 ago

意外な誤答が出る割り算穴埋め

意外と誤答しやすい問題です。 …

12時間 ago

【超難問】1割の人しか正解できないパズル問題!

『あるルールに従って数字が並ん…

19時間 ago