Categories: 算数問題

【中学入試】フェリス女学院中の美しい良問!

「図の3つの円はどれも半径が4㎝で、それぞれの中心は点A、B、Cです。点A、Bを中心とする円はどちらも点Cを通り、直線ABの長さは2㎝です。図の赤色の太線の長さは何㎝ですか。円周率は3.14とします。(2019年 フェリス女学院中学)」

 

解法はいくつかありますが、できるだけシンプルでわかりやすい方法で解説させていただきました。

もちろんどの方法でも補助線は必要ですが、円の中心と円周上の点を結ぶことが円の問題では常に鉄則です。

 

あなたはどう解きますか?

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】間違いを探して訂正する短文校閲!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

12時間 ago

意外と誤答するする基本計算

覚えているかどうかの問題で、超…

14時間 ago

意外と間違える文字式計算!

特に方程式を習いたての学生が誤…

21時間 ago

【中学入試】気づけば難しくない円の良問!

「図のように半径6cmの5つの…

21時間 ago