Categories: 算数問題

【受験算数】気づいたらスッキリ解ける面白い図形問題!

「一辺の長さが30㎝の正方形ABCDがあります。図のようにBCを延ばしたところに点Eをとり、AEとCDの交わる点をFとします。三角形DEFの面積を270㎝2にするには、CFの長さを何㎝にすればよいですか。(2000年 同志社中学)」

 

難しくはないですがちょっとした発想が必要です。
解けたらスッキリするので、ぜひ考えてみてください。

 

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】国語力をためす校閲問題!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

13時間 ago

【マッチ棒パズル】脳トレに最適な等式完成パズル!6問

成り立っていないマッチ棒ででき…

14時間 ago

知っていると簡単な約分の裏ワザ

上下が大きい数で、公約数がみつ…

15時間 ago

一瞬戸惑う指数計算!

特別な方法というわけではありま…

22時間 ago