Categories: 数学問題

【ひらめき図形】中2レベルの少しの発想で解ける良問!

「図のような∠A=90°の直角二等辺三角形ABCがあります。いま、∠Bの二等分線に、点Cから下ろした垂線の足をDとします。また、BDとACの交点をEとします。すると、CD=5cmになりました。このとき、△BECの面積を求めてください。」

 

決して難しくはない、むしろありがちな図形問題です。
直角二等辺三角形にあまり気を取らわれ過ぎないほうが良いかもしれません。

 

解けたらスカッとするのでぜひチャレンジしてみてください。

 

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

瞬時に誤答しやすい倍問題!

一瞬の誤判断で間違えやすい問題…

5時間 ago

【違和感探し】文を校閲する誤字探し!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

20時間 ago

【マッチ棒パズル】等式を完成する楽しい脳トレ!8問

成り立っていないマッチ棒ででき…

21時間 ago

3秒で正解できる繁分数の裏ワザ

あまり使う機会はないかもしれま…

22時間 ago