Categories: 算数問題

【中学入試算数】ひらめけばサクッと解ける面積の美しい良問!

「図のように長方形ABCDの辺CD上に点Eがあります。AとEを直線で結び、AE上にBF=FE となるように点Fをとると、角BFE=90度になりました。CF=4cmのとき、四角形BCEFの面積を求めてください。(渋谷教育学園幕張中学 2010年)」

 

ありがちな解法ではありますが、気づいたら暗算でサクッと計算できる良問です。

 

シンキングタイムは40秒で設定していますが、時間が足りないときは一時停止を押して考えてみてください。

解けたらスカッとするのでぜひチャレンジしてみてください。

 

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】勉強になる短文校閲問題!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

13時間 ago

頭が固いと解けない正答率5%のひらめき問題

気づけば簡単なのですが、意外と…

16時間 ago

瞬時に誤答しやすい倍問題!

一瞬の誤判断で間違えやすい問題…

22時間 ago