Categories: 算数問題

【中学入試】標準レベルのありがちな良問!

「半径10㎝、中心角が90度のおうぎ形を図のように直線の上をすべらないように転がします。図の①の状態から②の状態になるまで転がしたとき、点Aが動いた道のりは何㎝ですか。円周率は3.14とします。(栄光学園中学)」

 

中学入試でもたまに出題される軌跡の問題です。

おうぎ形を直線上で回転させながら移動させるとき、その軌跡は直線とおうぎ形の弧との組み合わせになることは大きなポイントです。

 

慣れないと見方が難しく感じるかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

↓↓続きは動画でどうぞ↓↓

 

AddThis Website Tools
daisukfj

Recent Posts

【違和感探し】2つの間違いを探す短文校閲!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問…

1時間 ago

誤答が続出する平方根の基本問題

平方根を確実に理解していないと…

3時間 ago

【基礎計算】意外と間違えるマイナスだらけの四則

中1教科書レベルの正の数負の数…

10時間 ago