算数問題 【10秒以内に解けますか?】要領よく解きたい平均の問題! 平均を求める普通の問題ですが、ちょっとした工夫やひらめきで短時間でサクッと解くことができます。算数や数学の計算ではすべてそうですが、まず全体を眺めることが大事です。平均の根本的な意味を思い出せば決して難しくはないのでぜひ工夫して解いてみてく... 2020.05.31 算数問題
漢字問題 【穴埋め漢字】解けたらスッキリ!4つの熟語を作る問題!13問! 空欄に漢字を埋めて上下左右の漢字と組み合わせてニ字熟語が成り立つようにしてください。難しい漢字や熟語はありませんのでひらめきで解けます。脳も活性化されて老化を防げますので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.30 漢字問題
数学問題 【15秒以内に解けますか?】解ける人は一瞬で解ける知識不要の規則性問題! 規則性の問題ですが、決してむずかしくはありません。算数・数学が苦手な人も解ける問題です。面倒な計算も不要なので、楽しみながら考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.29 数学問題
漢字問題 【難読1文字名字】かなり難しい、実在する1文字の名字!30問! 今回は日本に実在する1文字だけの名字の難読漢字問題です。漢字自体は難しくはないのですが、名字としての読み方は超難しく感じると思います。交友関係が広い人は読めるかもしれません。ぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.29 漢字問題
算数問題 【算数パズル】気づいたらあっさり解ける面積の良問! 一見複雑そうですが、気づけば簡単な暗算でサクッと解けます。ヒントとして、おそらくほとんどの人は予想されているかと思いますが等積移動を使います。どのように移動させるかを丁寧に考えればできますよ。ひらめいたらスカッとするのでぜひ考えてみてくださ... 2020.05.29 算数問題
漢字問題 【部首問題】共通してつく部首を考える脳トレ問題!16問! 同じ部首をつけて別の漢字にする問題です。難し漢字は一切ありませんので、ひらめきだけが頼りで誰でも楽しめます。別解はないと思いますが、もしあったらコメントでご指摘いただけるとうれしいです。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.28 漢字問題
漢字問題 【難読漢字】よく使うのに漢字だと読めない言葉!25問! みんな知っている言葉なのに漢字になると読めない漢字問題です。ひょっとしたら見たこともない漢字もあるかもしれません。全部読めたらかなりの漢字通です。勉強になるので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.26 漢字問題
漢字問題 【漢字穴埋め】解けたらスッキリ!空欄に漢字を埋める問題!全13問! 空欄に漢字を1つ入れて上下左右の漢字と組み合わせたニ字熟語を成立させてください。やや難しめの中級者レベルです。ひらめいたらスカッとするので、脳トレに最適ですよ。全問正解を目指して頑張ってください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.25 漢字問題
脳トレ 【並び替え問題】文字を並び替えて単語を作る問題!3問! 難しい単語は一切ないのでひらめきだけが必要です。文字数が多いですが、ひらめいたらスカッとするので、楽しみながら脳トレができます。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.24 脳トレ
数学問題 【説明できますか?】常識なのに意外と説明できない角度の超基礎! 当然のように知っているけど、その理由を尋ねられると一瞬戸惑う問題です。証明も教科書レベルなので決して難しくはありません。子どもに質問されたときにサクッと答えられるように思い出してくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.24 数学問題
算数問題 【30秒以内に解けますか?】要領よく解けば決して難しくない整数問題! 中学受験レベルの問題です。やみくもには解けませんが、条件を設定できれば難しくはありません。問題文をよく読み、余りの性質を活用して解いてみてください。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.23 算数問題
漢字問題 【あなたは大丈夫?】つい読み間違えてしまう難読漢字!12問 初めて見たらおそらくと読み間違えてしまうであろう漢字の問題です。ですから、たとえ間違ってしまっても恥ずかしくはありません。次回から正しく読むようにしましょう。漢字の奥深さを感じられる問題ばかりなので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画... 2020.05.23 漢字問題
算数問題 【受験算数】気づけば10秒以内にあっさり解ける整数問題! 連続する整数は中学入試や高校入試でもよく出題される問題です。解法を聞いたら簡単に感じますが意外と気づかないものです。別解はいろいろありますが、できるだけシンプルに解きたい問題です。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ 2020.05.23 算数問題
漢字問題 【分割漢字】パーツを組み合わせて漢字を作る脳トレ問題!17問! 四分割された漢字のパーツが表示されますので、それらを組み合わせてできる漢字を考える問題です。どれも義務教育で学習する誰もが知る漢字ばかりなのでひらめきだけで解けます。ひらめいたらスカッとして、脳がスッキリするのでぜひ楽しみながら挑戦してみて... 2020.05.22 漢字問題
算数問題 【中学入試】気づいたらスッキリする女子学院中学の良問! 「四角形ABCDは正方形で,曲線は円の一部です。角ア,角イの大きさはそれぞれ何度ですか(2020年 女子学院中学)」ある2つのことに気づいたら∠アの大きさが分かり、あとは∠イはそんなに苦労せず出せると思います。ありがちな問題ではありますが、... 2020.05.22 算数問題
数学問題 【数学問題】デキる人はやっている10秒以内に暗算で解きたい2次方程式の問題! 2次方程式のありがちな式の値の問題です。解法はいくつかあります。ただ、できればそのまま代入せずちょっとした工夫をしたいものです。動画で紹介しているのは特に高校数学でよく使われる手法ですが、中学生でも十分理解できますし、慣れれば暗算で10秒以... 2020.05.21 数学問題
算数問題 【説明できますか?】当たり前なのに意外と説明できないゼロの掛け算の意味! 授業は低学年になるほど教えるのは難しいものです。特に大人には当たり前だと思うことも、子供に教えようとすると戸惑ってしまうことは多々あるものです。今回のような問題はアプローチの仕方はいろいろあると思いますが、その一例を挙げさせていただきました... 2020.05.20 算数問題
算数問題 【中学入試】フェリス女学院中の美しい良問! 「図の3つの円はどれも半径が4㎝で、それぞれの中心は点A、B、Cです。点A、Bを中心とする円はどちらも点Cを通り、直線ABの長さは2㎝です。図の赤色の太線の長さは何㎝ですか。円周率は3.14とします。(2019年 フェリス女学院中学)」解法... 2020.05.20 算数問題
数学問題 【10秒以内に解けますか?】意外と知られていない角度のウラ技! 問題自体は教科書レベルですが、学校では習わない裏技があります。意外と知られていなくて、学習塾でも習わないこともあります。でも知っていれば補助線を引くことなくサクッと正解を出せるので、学生さんはぜひ知っておきたい知識です。ぜひご覧になってくだ... 2020.05.19 数学問題
漢字問題 【難読漢字】簡単な漢字なのに熟語になると読めない漢字問題!26問! 出てくる漢字自体はどれも義務教育で学習する簡単なものばかりですが、それが複数組み合わせると難しい読みとなる言葉になるものは多くあります。今回はそのような漢字を集めてみました。漢字の意味をたどれば読めるものもあると思いますので、ひらめきも必要... 2020.05.19 漢字問題