2024-07

脳トレ

誤答が続出する鏡問題!

理科の光の問題です。決して難しいものではないのですが、誤答しやすいようです。あなたは正解できますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」をもっと見たい方はこちらから ⇒
漢字問題

【違和感四字熟語】2か所の誤字を見分ける問題!3問

間違っている漢字を探してください。もちろん最低限の漢字の知識は必要ですが、難しいものはありませんので大丈夫です。ぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「謎解き」をもっと見たい方はこちらから⇒
マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】意外と解けないパズル、数式編!6問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
謎解き

【謎解き】脳がスッキリ、ナゾ問題!5問

大人の知識があれば十分解ける謎解きの問題です。難しいと感じるか、簡単と感じるかは人それぞれだと思いますが、最低限のひらめきは必要です。制限時間も50秒と、長めにとっていますし、ヒントも2つずつ出していますので、考えやすいと思います。暇つぶし...
数学問題

【面積クイズ】10秒以内に解ける問題です。あなたはどう解きますか?

「直角三角形の中にある、色部分の長方形の面積を求めてください」わずかな条件をもとにひらめきで面積を求めてください。時間が足りない場合は一時停止を押してお考え下さい。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【基礎計算】意外と間違って答えてしまう数式問題

本題は普通の計算問題ですが意外と間違えるケースが多いようです。たとえ正しく計算しても答えに自信が持てないケースもあるようです。あなたの出した答えが正しいかどうか、動画でご確認ください。おまけ問題は一見簡単そうに見えますが、ひっかけに注意して...
算数問題

知っていれば瞬時に正解できる奇数の和!

奇数のある性質をしっていればサクッと答えを出せる問題です。覚えておいて損はないですよ。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」をもっと見たい方はこちらから ⇒
謎解き

【謎解き】ひらめき力をアップさせる脳トレ!5問

一見意味が分からないナゾをいろいろな面から考えて解き明かす問題です。あきらめずに考えることで脳が進化します。楽しめるのでぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「謎解き」をもっと見たい方はこちらから⇒
マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】一手だけで数式を正す脳トレ!6問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
算数問題

【算数パズル】正答率1割の激ムズ問題!

ほとんどの人が正しく数えられないパズル問題です。意外とたくさんありますよ。ヒントとして20個以上あります。この問題は知識は一切いらないのでどなたでも楽しめます。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ問題の解説はこちら...
算数問題

誤答が出やすい割増・割引の基礎問題!

大人でも間違いやすい問題です。計算が少しだけ大変ですがぜひ解いてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」をもっと見たい方はこちらから ⇒
漢字問題

【違和感漢字探し】誤字を見分ける漢字の間違探し!7問

各問題で誤字を2つずつ探してください。同音・同訓の間違いではなく漢字のパーツが間違っています。楽しみながら漢字の復習ができるのでぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】正しい等式に変形する1本移動パズル!6問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
漢字問題

【どこが違う?】手書きで間違えやすい漢字の校閲問題!4問

実際に手で書くとき意外と間違えている漢字を探す問題です。違和感を覚えるかどうかもポイントとなります。パソコンの普及につれて様々なフォントが開発されている影響で、少しの違いは許されるようになりましたが、この動画では教科書体で表示される本来の正...
数学問題

【数学クイズ】頭が固いと一瞬戸惑う面白い問題!

問題を見て一瞬「ん?解けるの?」と思う方もいるかもしれませんが、冷静に考えればそんなに難しい問題でもなく、ちゃんと解けます。頭を柔らかくして考えてみてください。あなたは何秒で解けますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【中学入試】ひらめきが必要な角度の良問!

「図の正方形において、角アの大きさを求めてください。(2020 慶應義塾中等部)」解法はいろいろありますが、柔軟な発想が必要な面白い問題です。パズル感覚で楽しく解けるのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題もあるのでぜひ考えてみてください。...
算数問題

正答率10%の仲間外れを見つける難問!

発想の転換が必要な問題です。頭を柔らかくして考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」をもっと見たい方はこちらから ⇒
漢字問題

【難読漢字】意外と読めないいろいろな漢字の問題!20問

読みが難しい漢字を集めています。全部読めたらかなりの博識です。ぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「難読漢字」をもっと見たい方はこちらから⇒
マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】脳の一時記憶力を鍛える数式問題!6問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
算数問題

【算数問題】誤答が目立つ基本問題

「A、B、Cの3人がそれぞれ1対1で100m走をします。AはBに10m差で勝ち、BはCに10m差で勝ったとき、AはCに何m差で勝つでしょう。ただし、3人ともそれぞれ一定の速さで走るものとします。」見た瞬間の判断で答えると誤答してしまいやすい...