漢字問題

【難読漢字】漢検2級レベル、高校在学程度の難しい漢字!25問!

高校生レベルの漢字問題です。見たことのある漢字であれば、そのまま普通に読んだら正解できると思います。常用漢字を確認する意味でもぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
都道府県クイズ

【都道府県名問題】知識よりも頭の回転が問われる楽しい問題!14問!

必要な知識は都道府県名だけで、それ以外の地理の知識も一切不要です。47ある都道府県名の中から問題に合う答えをひらめきで考えてください。ひらめいたらスカッとするので脳トレにもなります。問題が進むにつれて難しくなりますが、全問正解を目指してチャ...
算数問題

【10秒以内に解けますか?】要領よく解きたい平均の問題!

平均を求める普通の問題ですが、ちょっとした工夫やひらめきで短時間でサクッと解くことができます。算数や数学の計算ではすべてそうですが、まず全体を眺めることが大事です。平均の根本的な意味を思い出せば決して難しくはないのでぜひ工夫して解いてみてく...
漢字問題

【穴埋め漢字】解けたらスッキリ!4つの熟語を作る問題!13問!

空欄に漢字を埋めて上下左右の漢字と組み合わせてニ字熟語が成り立つようにしてください。難しい漢字や熟語はありませんのでひらめきで解けます。脳も活性化されて老化を防げますので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【15秒以内に解けますか?】解ける人は一瞬で解ける知識不要の規則性問題!

規則性の問題ですが、決してむずかしくはありません。算数・数学が苦手な人も解ける問題です。面倒な計算も不要なので、楽しみながら考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読1文字名字】かなり難しい、実在する1文字の名字!30問!

今回は日本に実在する1文字だけの名字の難読漢字問題です。漢字自体は難しくはないのですが、名字としての読み方は超難しく感じると思います。交友関係が広い人は読めるかもしれません。ぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数パズル】気づいたらあっさり解ける面積の良問!

一見複雑そうですが、気づけば簡単な暗算でサクッと解けます。ヒントとして、おそらくほとんどの人は予想されているかと思いますが等積移動を使います。どのように移動させるかを丁寧に考えればできますよ。ひらめいたらスカッとするのでぜひ考えてみてくださ...
漢字問題

【部首問題】共通してつく部首を考える脳トレ問題!16問!

同じ部首をつけて別の漢字にする問題です。難し漢字は一切ありませんので、ひらめきだけが頼りで誰でも楽しめます。別解はないと思いますが、もしあったらコメントでご指摘いただけるとうれしいです。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】よく使うのに漢字だと読めない言葉!25問!

みんな知っている言葉なのに漢字になると読めない漢字問題です。ひょっとしたら見たこともない漢字もあるかもしれません。全部読めたらかなりの漢字通です。勉強になるので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【漢字穴埋め】解けたらスッキリ!空欄に漢字を埋める問題!全13問!

空欄に漢字を1つ入れて上下左右の漢字と組み合わせたニ字熟語を成立させてください。やや難しめの中級者レベルです。ひらめいたらスカッとするので、脳トレに最適ですよ。全問正解を目指して頑張ってください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
脳トレ

【並び替え問題】文字を並び替えて単語を作る問題!3問!

難しい単語は一切ないのでひらめきだけが必要です。文字数が多いですが、ひらめいたらスカッとするので、楽しみながら脳トレができます。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【説明できますか?】常識なのに意外と説明できない角度の超基礎!

当然のように知っているけど、その理由を尋ねられると一瞬戸惑う問題です。証明も教科書レベルなので決して難しくはありません。子どもに質問されたときにサクッと答えられるように思い出してくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【30秒以内に解けますか?】要領よく解けば決して難しくない整数問題!

中学受験レベルの問題です。やみくもには解けませんが、条件を設定できれば難しくはありません。問題文をよく読み、余りの性質を活用して解いてみてください。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【あなたは大丈夫?】つい読み間違えてしまう難読漢字!12問

初めて見たらおそらくと読み間違えてしまうであろう漢字の問題です。ですから、たとえ間違ってしまっても恥ずかしくはありません。次回から正しく読むようにしましょう。漢字の奥深さを感じられる問題ばかりなので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画...
算数問題

【受験算数】気づけば10秒以内にあっさり解ける整数問題!

連続する整数は中学入試や高校入試でもよく出題される問題です。解法を聞いたら簡単に感じますが意外と気づかないものです。別解はいろいろありますが、できるだけシンプルに解きたい問題です。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【分割漢字】パーツを組み合わせて漢字を作る脳トレ問題!17問!

四分割された漢字のパーツが表示されますので、それらを組み合わせてできる漢字を考える問題です。どれも義務教育で学習する誰もが知る漢字ばかりなのでひらめきだけで解けます。ひらめいたらスカッとして、脳がスッキリするのでぜひ楽しみながら挑戦してみて...
算数問題

【中学入試】気づいたらスッキリする女子学院中学の良問!

「四角形ABCDは正方形で,曲線は円の一部です。角ア,角イの大きさはそれぞれ何度ですか(2020年 女子学院中学)」ある2つのことに気づいたら∠アの大きさが分かり、あとは∠イはそんなに苦労せず出せると思います。ありがちな問題ではありますが、...
数学問題

【数学問題】デキる人はやっている10秒以内に暗算で解きたい2次方程式の問題!

2次方程式のありがちな式の値の問題です。解法はいくつかあります。ただ、できればそのまま代入せずちょっとした工夫をしたいものです。動画で紹介しているのは特に高校数学でよく使われる手法ですが、中学生でも十分理解できますし、慣れれば暗算で10秒以...
算数問題

【説明できますか?】当たり前なのに意外と説明できないゼロの掛け算の意味!

授業は低学年になるほど教えるのは難しいものです。特に大人には当たり前だと思うことも、子供に教えようとすると戸惑ってしまうことは多々あるものです。今回のような問題はアプローチの仕方はいろいろあると思いますが、その一例を挙げさせていただきました...
算数問題

【中学入試】フェリス女学院中の美しい良問!

「図の3つの円はどれも半径が4㎝で、それぞれの中心は点A、B、Cです。点A、Bを中心とする円はどちらも点Cを通り、直線ABの長さは2㎝です。図の赤色の太線の長さは何㎝ですか。円周率は3.14とします。(2019年 フェリス女学院中学)」解法...
数学問題

【10秒以内に解けますか?】意外と知られていない角度のウラ技!

問題自体は教科書レベルですが、学校では習わない裏技があります。意外と知られていなくて、学習塾でも習わないこともあります。でも知っていれば補助線を引くことなくサクッと正解を出せるので、学生さんはぜひ知っておきたい知識です。ぜひご覧になってくだ...
漢字問題

【難読漢字】簡単な漢字なのに熟語になると読めない漢字問題!26問!

出てくる漢字自体はどれも義務教育で学習する簡単なものばかりですが、それが複数組み合わせると難しい読みとなる言葉になるものは多くあります。今回はそのような漢字を集めてみました。漢字の意味をたどれば読めるものもあると思いますので、ひらめきも必要...
算数問題

【立体クイズ】20秒以内に効率よく解きたい図形の問題!

発想が問われる面白い問題です。今回は数学を使って解いていますが算数でも解ける問題です。解法はいろいろありますので暇つぶしにぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【穴埋め問題】やや難しめの空欄補充問題!6問!

空欄に漢字を入れて4つのニ字熟語を成立させる問題です。ひらめいたらスカッとしますよ。1つの漢字でも読み方がいいろいろあるのが悩ませる要因となりますが、脳を活性化させるには最適です。今回はやや難しめに設定していますので、解きごたえがあると思い...
算数問題

【受験算数】20秒以内に解きたい場合の数!

難しくはない場合の数の問題ですが、慣れていない人は少し悩むかもしれません。右回りと左回りがあることも気を付けてくださいね。暇つぶしにぜひみんなで考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【超難読漢字】漢検1級レベルの普通は読めない激ムズ漢字!24問!

今回の漢字テストはかなり難しいです。聞いたことがない言葉も出てくるかもしれません。全問正解できたら神です。言葉の意味も解説しており、勉強にもなるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【穴埋め漢字】空欄に共通して入る漢字は何?全18問!

空欄に同じ漢字を入れて4つのニ字熟語が同時に成り立つようにする脳トレ問題です。ひらめいた瞬間は超スッキリしますよ。漢字の勉強にもなるのでぜひ挑戦してみてください。別解はないと思っていますが、もしあったらコメントをいただけるとうれしいです。↓...
算数問題

【中学入試の計算】工夫して計算したい入試の過去問!

この問題においては、工夫の仕方はいろいろあります。そのうちの一つをご紹介しています。もちろんそのまま計算すると大変なので工夫は必須です。あなたはどう計算しますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
脳トレ

【並び替え問題】ひらがなを並び替えて単語を作る脳トレ問題!15問!

(補足)第13問以降は8文字のひらがなを並び替えて“4文字ずつの”2つの単語を作ってください。3問ごとに文字数が増えていくのでだんだん難しくなっていきます。ヒントなしで答えられたら超スッキリしますよ。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【暗算で解けますか?】中3教科書レベルの大人は忘れている問題!

動画で説明している解法は、別に特別な裏技でもなんでもなく、教科書に載っているものです。ですが、意外と活用されていないのが現状です。普通に暗算で3秒で解ける問題です。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】食べ物編、漢字になると読めない食べ物漢字!24問!

日ごろよく聞き食べている食べ物の中には難しい漢字をあてられたものがあります。それらを集めた漢字テストです。最近はテレビのクイズ番組でもよく出題されるので簡単に感じる人もいるかもしれません。解説と画像も入れており、勉強になるのでぜひチャレンジ...
数学問題

【数学問題】大人は悩んでしまう数列の和!

数列の規則性はひらめいても普通に計算したら大変です。工夫して計算しましょう。この解法は厳密には高校数学Bで学習します。でもこの解法はぜひ知っておきたいものです。あなたもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
マッチ棒パズル

【マッチ棒問題】ひらめきだけが頼りのマッチ棒を使った問題!全10問!

マッチ棒を動かして正しい式を作る問題です。1本ずつ動かす問題ですが、最後だけ2本動かします。数式自体は難しいものはありませんのでだれでも楽しめます。知識はいらずひらめきだけが必要ですので、ぜひ全問正解を目指してチャレンジしてみてください。↓...
数学問題

【数学問題】高校入試レベルの式の値!

式変形に慣れている人には簡単な問題です。高校入試受験生はぜひできるようになっておきたい解法です。答えもシンプルな数字になるので解けたらスカッとしますよ。暇つぶしにぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】読めそうで読めない間違いやすい漢字!全12問!

漢字自体は難しくないけど、単語になると読めなくなる漢字の問題。1つの漢字でも複数の読み方があるので日本人は大変です。でも、漢字の意味を考えると読み方が浮かび上がるかもしれません。勉強になるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ...
算数問題

【分数の大小】15秒以内に解けますか?一瞬戸惑う分数の大小!

通常は分子から分母をわることで数字の大きさを確認できますが、このような分数では大変です。ちょっとした簡単な計算をするだけで一番大きい分数が明白にわかる方法をご紹介します。あなたはどう計算しますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【中学入試】ありがちな平行線の角度問題ですが・・・

「図において、太線2本は平行です。角アの大きさを求めてください」平行線の角度は折れ曲がり点を通る平行線を引くのが鉄則ですが、かなり面倒なことになるので、考えやすい解法を使っています。あなたはどう解きますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】読めそうで意外と読めない難しい読みを持つ漢字!25問!

意外な読み方をする漢字テスト25問!言葉自体も難しく感じるものもあるかもしれませんが、その意味も説明しているので勉強になります。あなたの漢字力を試してください。全問正解できたらスゴイです。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数計算問題】できるだけシンプルに計算したいありがちな問題!

そのまま計算したら大変なので、何とか工夫して計算したいものです。計算結果はシンプルでキリの良い数字になるのでスッキリしますよ。毎度のことですが、計算問題はまず式全体を眺めることが大切です。あなたはどう工夫しますか?↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【穴埋めパズル】難易度高めの二字熟語を4つ完成させる問題!13問

空欄に漢字を埋めて上下左右でニ字熟語を完成してください。ちょっと難しめではありますが、難しい漢字は一切ありません。ヒントなしで解けたらスッキリしますよ。全問正解を目指して挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】日ごろ使う言葉なのに読めない漢字の問題!24問!

日常でよく聞くしよく使う言葉なのに漢字になると読めない、そんな漢字を集めました。今回読めなくても、次回から読めるように覚えれば大丈夫です。勉強になるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数問題】工夫したい九九表の計算問題!

「かけ算の九九表があります。太枠内の81個の数字を足した合計を求めてください」要領よく計算するにはどうしたらいいでしょうか?ぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数計算問題】15秒以内に計算できますか?中学受験レベルの工夫したい計算!

中学受験でもありがちな計算問題です。当チャンネルでも頻出のパターンですので、過去の動画をご覧になっていただいている方は10秒以内には解けることと思います。小数の計算が苦手な人もぜひ見ていただきたいです。ただの計算問題ですが、解けたらスッキリ...
漢字問題

【難読漢字】漢検準1級レベルの難しい読みをする漢字問題!

漢検準1級レベルのかなり難しい漢字です。聞いたこともない言葉も出えてくるかもしれません。全部読めたらかなり漢字のスキルが高いと言えます。勉強になるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【式の値】高校入試レベルの少しだけ工夫が必要な問題!

2次式のありがちな式の値を求める問題です。頻出の問題でありますが、意外と発想が浮かばないケースが多いようです。あなた10秒以内にひらめきますか?ぜひ挑戦して動画で答え合わせをしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【漢字穴埋め】4つの熟語を同時に成立させる漢字を考えてください。全13問!

真ん中の空欄に漢字を入れて、上下左右の漢字を組みあせたニ字熟語を同時に成り立たせてください。難しい漢字やニ字熟語はありませんので、中学生以上ならだれでも楽しめます。脳トレとしてぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【数式パズル】ひらめきますか?頭が固いと解けない数式問題!

脳を鍛える脳トレ数学問題です。人によっては数秒でひらめくかもしれません。中3以上の知識が必要ですが決して難しくはありませんのでぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【中学入試】冷静に考えれば決して難しくない標準レベルの図形問題!

「一辺の長さが9㎝で、表が黄色、裏が緑色の正方形の折り紙ABCDがあります。点Pを正方形の対角線AC上にとり、頂点Aが点Pに重なるように折ったところ、緑部分の面積と 表の黄色部分の面積の比が1:2になりました。APの長さを求めてください。 ...
漢字問題

【難読漢字】漢検2級レベル、高卒程度の難しい漢字!全25問!

高校卒業レベルの漢字問題!本をよく読む方には簡単に感じるかもしれませんが、なかなかの難問です。全問正解できたら、漢検2級の読み問題はクリアできるレベルです。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【あなたは大丈夫?】難しくはないけど読み間違いやすい単語!25問!

もしかしたら簡単に感じるかもしれませんが、意外と読み間違いが多い漢字ばかりです。もし間違って覚えていたら今後修正しましょう。勉強にもなりますので、ぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓