2025-04

マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】一時記憶力が鍛えられる脳の体操!8問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
算数問題

頭が固いと解けない正答率5%のひらめき問題

気づけば簡単なのですが、意外と解けない問題です。ぜひあなたの発想力を試してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒
漢字問題

【違和感漢字探し】漢字のパーツの間違いを見分ける脳トレ!7問

間違って書かれている漢字を2か所探す観察問題です。瞬時に見つかるかどうかは各人によると思いますが、見た瞬間の違和感があるかどうかがカギとなります。あまり字を見つめすぎると「こんな字あったかな?」のようにゲシュタルト崩壊することもあるので注意...
算数問題

瞬時に誤答しやすい倍問題!

一瞬の誤判断で間違えやすい問題です。冷静に対処すれば正解できるはずですので正解を出してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【図形クイズ】図形になれている人はサクッと気づく問題!

「図の長方形ABCDにおいて、∠BAE=∠DACのとき、ABの長さを求めてください。」決して難しくはなく、むしろ中3教科書レベルの問題です。ですが意外と気づかない面白い問題です。頭を柔らかくして考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【違和感探し】文を校閲する誤字探し!8問

一文の中にある誤字を2つ探す問題です。難しいと思うかどうかは各人の経験値によると思いますが、新たな発見があるかもしれません。パーツの違いや、同音・同訓異字のものなどいろいろな誤りがあるので集中して解いてくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓...
マッチ棒パズル

【マッチ棒パズル】等式を完成する楽しい脳トレ!8問

成り立っていないマッチ棒でできた数式の中の1本だけ動かして正しい等式にしてください。ノットイコール(≠)にすることはありませんし、マッチ棒を取り去ることも付け加えることもありません。また数字や記号のもとの間隔を変えることもありません。また、...
算数問題

3秒で正解できる繁分数の裏ワザ

あまり使う機会はないかもしれませんが、サクッと解けるワザをご紹介します。ぜひ動画でご確認ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓他の「算数・数学問題」の動画をもっと見たい方はこちらから ⇒
漢字問題

【違和感漢字探し】間違っている漢字を見つける観察問題!7問

誤字を2つずつ探して訂正する漢字間違い探しです。あまり字を見つめすぎるとゲシュタルト崩壊することもあるので注意が必要です。意外な発見もあるかもしれないのでぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【論理問題】冷静に考えれば難しくない推理算

嘘をついている人を推理する論理問題です。ポイントとして矛盾していることを暴いていくことで解けます。冷静に考えれば正解できますのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題は工夫したい計算問題です。こちらも決して難しくはないので暇つぶしに考えてみて...
数学問題

【数学問題】大人は意外と悩んでしまう円周角の定理!

中3数学の教科書発展レベルの問題です。円周角の定理の理解度を試すには良い問題です。円周角は適切な補助線と弧をたどることがポイントです。パズル感覚で解いてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓