算数問題 【基礎計算】瞬時の判断ミスで誤答しやすい計算式 超基本的な計算問題ですが、油断すると間違ってしまいます。分数と割り算が同時に出るパターンは現役生でも誤答が多いです。あなたはサクッと正解できますか?おまけ問題は本題よりさらに間違えやすい計算です。こちらもぜひ計算してしてみてください。↓↓続... 2022.10.06 算数問題
算数問題 【数式パズル】算数の範囲内で10を作る脳トレ問題 算数で使う記号だけを使って計算結果が10になる式を完成するパズル問題です。やや難易度が高い問題なので解けたらかなりスッキリして達成感を味わえます。ぜひ挑戦してみてください。おまけ問題は穴埋め数式問題で、地道に当てはめていけばいつかは正解でき... 2022.10.05 算数問題
算数問題 【数式パズル】解けたらスッキリ100パズル 算数の範囲内で「=100」になるような数式を作るパズル問題です。「12」のように数字をくっつけることはできません。かなり難しそうに感じるかもしれませんが、うまくやればどなたでも正解できるレベルです。ぜひ挑戦してみてください。おまけ問題も算数... 2022.10.01 算数問題
算数問題 【基礎計算】誤答が多い帯分数の四則 帯分数の計算問題ですが、複数のミスしやすいポイントがあります。帯分数を仮分数に変換すればミスは減るのでしょうが、帯分数のままするのであればその意味をしっかり理解しておく必要があります。おまけ問題も帯分数の問題で類題として解いて正解を出してく... 2022.09.27 算数問題
算数問題 【数式パズル】脳トレとして最適な10パズル 少しの計算力があれば小学生でも解けるテンパズルです。なんのひねりもないので解けたらスカッとしますよ。ぜひご自分の力で正解を出してみてください。おまけ問題はやや意地悪な数式パズルで、柔軟な発想が必要です。こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続... 2022.09.25 算数問題
算数問題 【数式パズル】解けたらスッキリ中級者向け10パズル 誰でも楽しめるテンパズルの問題です。最低限の計算力があれば解けますが、頭の中で式を組み立てる作業は意外と大変です。それゆえに脳トレとしても最適ですよ。おまけ問題は規則性の問題で算数が得意な方はすぐに解けるかもしれません。こちらもぜひ考えてみ... 2022.09.23 算数問題
算数問題 【算数問題】意外と正解できない時間の単位変換 分数から単位変換して整数で表す問題ですが、意外と戸惑いがちです。分母より分子の数のほうが大きいいわゆる仮分数であることも悩ませる要因のひとつです。ぜひ考えてみてください。おまけ問題も同じような考え方で解く類題です。こちらもぜひチャレンジして... 2022.09.22 算数問題
算数問題 【数式パズル】意外と正解しにくい10パズル 「=10」になるように数式を作るテンパズルの問題です。算数の範囲内、つまり「+-×÷()」のどれかだけを使えます。そこまで難しくはないですがほどよく悩めます。ぜひチャレンジしてみてください。おまけ問題は少し発展的で難易度が高い数式パズルです... 2022.09.18 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と間違える商と余り 0を含む計算式はいろいろと誤解を招きやすいです。それだけ0は奥が深いものと言えます。意味的に考えると正解は出せますのでぜひ考えてみてください。おまけ問題は空欄補充問題です。考え方はいろいろありますのでこちらもぜひチャレンジしてみてください。... 2022.09.17 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と正答率が低い乗除計算 本題は意外と間違えやすい問題です。左から順に計算するのは鉄則ですが途中で割り切れなくなるとその処理方法に悩むケースも多いです。最終的な答えはシンプルなものになるのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題はありがちな計算工夫問題です。こちらもぜ... 2022.09.16 算数問題
算数問題 【割合問題】誤答が多々出る増し引きの扱い 割引や割増しの問題は本当に誤答しやすいです。もとにいなるものが何か、ということを常に気を付ける必要があります。本題は特に具体的な金額が示されていないため、さらに間違えやすいです。本題の解説では具体的な金額を設定して説明していますが、どんな金... 2022.09.14 算数問題
算数問題 【数式パズル】頭が固いと解けない難しめの10パズル 4つの数字と算数記号「+ - × ÷ ()」を使って計算結果が10になるようにするテンパズルです。ルートなどの数学記号は使えず、「13」などのように2ケタ以上の数にすることもできません。今回は少し難しいですが、ぜひ挑戦してみてください。おま... 2022.09.10 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と誤答が多数出る小数引き算 引き算と掛け算が同時に出てくるような四則計算は誤答しやすいですが、さらに小数が入ってくると間違える度合いが高くなります。最低限の計算ルールを押さえておけば正解できますので思い出してくださいね。おまけ問題も意外と正答できない計算問題です。こち... 2022.09.09 算数問題
算数問題 【規則性クイズ】頭が固いと解けない規則を見抜く問題 本題はありがちな問題です。規則性を考えてください。ヒントとして、数字のフォントがカクカクしていることに注意してください。おまけ問題はマッチ棒の少し意地悪な問題ですが頭を柔らかくして考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解... 2022.09.06 算数問題
算数問題 【数式完成パズル】ほどよく悩む10パズル 難しすぎず簡単すぎず、というレベルの数式完成問題です。最低限の計算力があればどなたでも解けます。ぜひ挑戦してみてください。おまけ問題はやや意地悪ですが、頭を柔らかくして臨むべき面白い数式問題です。こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動... 2022.09.05 算数問題
未分類 【算数基礎計算】瞬時に誤答しやすい小数割り算 小数が絡む計算はただでさえ誤答が多いですが、割り算となるとさらに間違えやすいようです。計算方法を覚えるだけでなく式が意味することも考えることが必要です。あなたは無事に正解できますか?おまけ問題はあまり目にしないタイプの計算式ですが、基本に忠... 2022.09.04 未分類算数問題
算数問題 【算数図形】意外と悩む周の長さ 本題はシンプルな条件の問題ですが、意外と悩まされる良問です。算数なので方程式は使いませんが、ちょっとした発想でサクッと解けます。解法はいくつかありますが、できるだけシンプルなやり方で解説しています。おまけ問題は本題と似たような問題ですので類... 2022.09.02 算数問題
算数問題 【数式パズル】難しくはないけど意外と悩む10パズル 「+ - × ÷ ()」を使って「=10」になるようにする問題、「テンパズル」と呼ばれるものです。本題はそこまで難しくはないですが、サクッと解けるものでもないので意外とほどよく悩める問題です。計算が苦手な方でも楽しめるのでぜひチャレンジして... 2022.09.01 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と誤答が出やすい分数乗除 本題は一瞬の誤判断により間違った答えを出しがちな計算問題です。また、答えを出しても自信を持てないケースもあるようです。落ち着いて処理して正解を導いてください。おまけ問題も間違えやすいようです。問題の本質を正しくとらえると決して難しいものでは... 2022.08.30 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と正答できない割り算ばかりの計算式 すべて割り算でしかもカッコがついたあまり見ないタイプの計算式なので戸惑って誤答しがちな問題です。でも特別な知識が必要というわけではなく基本にしたがって計算すれば計算できますし、答えも整数になるので落ち着いて処理してみてください。おまけ問題は... 2022.08.27 算数問題
算数問題 【工夫計算】少しの工夫でラクに解ける計算術! 一見複雑そうな計算式ですが、あることをするだけでラクに答えを出せます。答えもスッキリしたものになるのでスカッとしますよ。おまけ問題はありがちな工夫をする計算式で正解しやすいかもしれません。こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどう... 2022.08.26 算数問題
算数問題 【算数計算】意外と正解できない穴埋め計算式 中学受験レベルの穴埋め計算です。ただ、発想は方程式とほぼ同じで大丈夫ですが、因数分解は使えません。おまけ問題も穴埋め計算ですが、こちらも同様に算数なので、方程式は使えませんし、負の数が答えになることもありません。こちらもぜひ考えてみてくださ... 2022.08.22 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と正解にたどり着けないカッコつき乗除 本題は掛け算と割り算だけの式にカッコがついたものですが、意外と左から順に計算するケースがあるようです。計算のきまりに素直に従って処理すればスッキリした答えになるのでぜひやってみてください。おまけ問題はかなり基本的な計算式です。こちらも最終的... 2022.08.20 算数問題
算数問題 【算数問題】誤答が多く出る非日常割合問題 本題は学校のテストや日常生活で触れることのない事象であるため、戸惑いがちな問題です。ただ、基本をしっかり理解していれば正解できます。ぜひ解いてみてください。おまけ問題は工夫すべき計算問題ですが、工夫方法はいろいろあります。あなたの工夫方法を... 2022.08.18 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と間違える帯分数の引き算 本題は数学に慣れきってしまった方ほど間違いやすい帯分数の問題です。帯分数の意味を理解できているかどうかがポイントとなります。おまけ問題は誤答が続出する問題です。これが正解できる方は算数をしっかり理解できていると思います。こちらもぜひ考えてみ... 2022.08.17 算数問題
算数問題 【基礎算数】油断すると瞬時に誤答しやすい掛け算 超基本的な大きな数の計算ですが、瞬間的に誤答するケースがあるようです。大人であれば冷静に対処して正解したいものです。ただ、位の間違いはとても多いので気を付けてくださいね。おまけ問題はありがちな推理算で楽しめますのでこちらもぜひ考えてみてくだ... 2022.08.14 算数問題
算数問題 【計算問題】正答率30%の特殊計算式 通常は出題されないような特殊な計算問題なので、戸惑ってしまい正解できないケースが多いようです。ただ、基礎がしっかり理解できていれば決して難しい問題ではなく、基本通りに処理すれば正解できるはずです。おまけ問題は比です。比は苦手意識を持つ方が多... 2022.08.10 算数問題
算数問題 【算数問題】意外と正解にたどりつけない文章題 そんなに難しくはない問題でも数式ではなく言葉で書かれると戸惑ってしまいがちです。本題はやみくもに考えても答えを出すには時間がかかってしまいます。落ち着いてセオリーに従って計算してみてください。おまけ問題は算数の基本がしっかり理解できているか... 2022.08.09 算数問題
算数問題 【基礎算数計算】油断すると即座にミスする計算式 意外と誤答が多い計算問題です。見た瞬間の錯覚が誤答を引き起こすようです。正しい答えは整数になるので冷静に計算してみてください。おまけ問題は正答率がかなり低い難問です。こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説... 2022.08.05 算数問題
算数問題 【規則性】頭が固いと正解できないひらめき問題 規則性の問題ですが、頭を柔らかくして考えないと意外と正解できません。決して難しいものではなく計算もいらないため大人よりも子どものほうが正答率が高いようです。デジタル数字であることが最大のヒントです。おまけ問題も数列問題です。ある知識が必要と... 2022.08.04 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と正解できない中央値 中央値は平均値や最頻値などの代表値のひとつで、極端に大きすぎたり小さすぎたりするデータがあっても影響を受けないメリットがあります。中央値は学校で習っていない世代もありますが、この機会に知っておくと役に立つことがあると思います。おまけ問題は速... 2022.08.02 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と正解できない逆数問題 冷静に考えると簡単なのに突然出題されると戸惑ってしまうような逆数の問題です。最終的な答え方は分数でも小数でもどちらもで構いません。おまけ問題は一瞬悩むと思いますが、意外と簡単な問題です。こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ... 2022.08.01 算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と間違えやすいカッコつき四則問題 本題は決して特殊というわけではなく普通の計算式ですが、意外と戸惑って間違ってしまうケースがあるようです。特に割り算で割り切れない場合などで、人間は自分の都合の良いように処理してしまいがちです。最終的には整数の答えとなりますのでぜひ挑戦してみ... 2022.07.27 算数問題
算数問題 【速さ問題】意外と正解できない速さと単位の問題 今回は速さの問題ですが、少し戸惑ってしまうパターンです。日常でのほとんどは10進法ですが、時間は60進法で扱うため混乱しがちです。単位の意味を性格に理解していれば正解できますので、ぜひ解いてみてください。おまけ問題はありがちな規則性問題です... 2022.07.26 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外な誤答が見受けられる割引問題 基本的な割合の問題ですが、意外と戸惑って誤答するケースがあるようです。割合は割ったり掛けたりすることで混乱しやすいようです。答えはキリの良い数になるのでぜひ解いてみてください。おまけ問題は複雑そうに見えてシンプルで簡単な問題です。サクッと解... 2022.07.25 算数問題
算数問題 【算数問題】間違えやすい逆数問題 0はとても奥が深くその扱い方にはかなりの注意が必要です。本題もなんとなく予想はつくものの自信がもてないケースが多いです。逆数の定義を理解しているかどうかが問われる問題です。おまけ問題は見た瞬間に戸惑いがちですが、冷静に考えれば簡単な問題です... 2022.07.23 算数問題
算数問題 【小数計算】誤答が続々と出る計算式 小数の計算において小数点の位置にまつわるミスがかなり多いようです。その理由は足し算・引き算、掛け算、割り算において計算方法が違うからです。例えば「0.4÷2」は0.4の半分、などと現実的な発想ができればミスも減ると思います。計算結果のおよそ... 2022.07.22 算数問題
算数問題 【算数問題】方程式を使わずに5秒で解ける問題 本題は地道に数をあてはめていけば正解にたどり着けますし、方程式を使えばそんなに難しくはありません。ですが算数の問題なので方程式は使いませんし、それどころか上手に処理すれば方程式よりも早く解けます。考え方はいろいろありますが、正解を出せれば大... 2022.07.21 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と間違えがちな最小公倍数の問題 算数の中でも超基本的なレベルではあるのですが、意外と誤答があるようです。日頃算数に接する機会がない方はなおさら間違えやすいようです。あなたは自信をもって答えられますか?おまけ問題は何も考えずに答えると間違いなく誤答する問題です。こちらもぜひ... 2022.07.20 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と間違える割合の非日常問題 現役生で誤答が多発する問題ですが、大人でも正しく答えられないケースがあるようです。商売をなさっている方であれば余裕で正解できると思います。本題は日常ではほぼあり得ない設定ですが、基本的な扱い方は通常通りです。要はもとにする量の扱い方なのです... 2022.07.16 算数問題
算数問題 【基礎計算】油断すると誤答するカッコつき四則 落ち着いて考えれば正解できる問題ですが、一瞬の誤った判断により誤答するケースが多いようです。計算の基本に忠実にかつ冷静に処理して正解してくださいね。おまけ問題は意外と戸惑いやすい問題ですが、こちらも意外と簡単に解けますのでぜひチャレンジして... 2022.07.15 算数問題
算数問題 【穴埋め計算】意外と正解できない等式問題 算数・数学が得意な方瞬時に答えを出せると思いますが、あまり考えすぎるとハマってしまいます。難しくはありませんが、意外と正答率が低い問題です。あなたは自信をもって正解できますか?おまけ問題はありがちな整数和の問題です。こちらもぜひ正解を出して... 2022.07.13 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と間違えやすい整数比の計算 割合や比は苦手意識を持つ方が多いようです。ただ、数の大きさを比べるためにはこれらはとても便利で様々な場面で役に立ちます。あなたはサクッと処理できますか?おまけ問題も比の問題ですが、こちらはさらに誤答が多いです。こちらもぜひ考えてみてください... 2022.07.11 算数問題
算数問題 【基礎計算】案外誤答しやすい四則計算 0が絡む計算はいろいろと誤答をしやすいようです。それだけ0というのは奥が深いものだということです。ただ、本題は決して難しいものではありませんのでぜひ正解してくださいね。おまけ問題も0が入った問題でこちらもサクッと間違えずに処理してください。... 2022.07.10 算数問題
算数問題 【基礎算数】意外と正しく答えられない百分率の計算 普通のテストなどでは見ないような割合の問題です。人は誰しも初めてみるパターンの問題は戸惑ったり難しく感じたりするものですが、本題は問題の出し方が少し変わっているだけで基本に忠実に解けば決して難しいものではありません。基本の大切さを実感できる... 2022.07.09 算数問題
算数問題 【計算問題】意外と間違える特殊な分数計算 本題は分数の中に割り算があるという普通は出題されないような問題ですが、分数と割り算の意味をしっかり理解できていれば難しくはないです。自信をもって正解を出してくださいね。おまけ問題は工夫して計算したい問題です。工夫方法はいろいろありますが、い... 2022.07.07 算数問題
算数問題 【算数問題】意外と正解にたどり着けない単位変換 本題は時間の単位を変換する問題ですが、意外と戸惑うケースがあるようです。分数はその大きさが捉えにくいため難しく感じるようです。整数だったらどのように処理するか、ということをまず考えると良いと思います。答えは整数になるので安心して計算してみて... 2022.07.03 算数問題
算数問題 【基礎算数】瞬時に間違って答えてしまう倍問題 本題のような表現の問題で簡単な整数ならサクッとできるけど、分数が入るとどう処理して良いかわからない、という声をよく聞きます。慣れの問題ではあるのですが、慣れないうちはパターン化して覚えておくと間違えることはありません。あなたは正解できますか... 2022.07.02 算数問題
未分類 【基礎計算】間違えやすい帯分数の割り算 帯分数はその意味を覚えていないと誤答しやすいです。逆に意味が分かっていれば間違えることはないと思いますので、ぜひ思い出して正解を導いてください。おまけ問題はそのまま計算してもそんなに大変ではないですが、あることを利用するとサクッと3秒以内に... 2022.06.26 未分類算数問題
算数問題 【基礎計算】意外と正解できない整数・小数・分数の混合 基本的な計算問題ですが、分数、小数、整数が同時に出てきてしかも割り算となるとうまく処理できないケースがあるようです。答えは整数のスッキリしたものになるのでぜひ計算してみてください。おまけ問題は簡単なのに意外と間違えやすい問題です。あなたは正... 2022.06.23 算数問題