算数問題

算数問題

【基礎算数】意外と戸惑う単位比較

「リットル」という単位は日ごろよく目にする単位ですが、「立法センチメートル」という単位はあまり接することがないため、その2つの関係が意外と繋げられないケースがあるようです。難しい問題ではありませんので、もし忘れてしまっていた場合は動画でご確...
算数問題

【計算の工夫】5秒の暗算で解きたい計算問題

普通に計算すると大変ですが、少しの工夫で暗算で答えを出せる計算問題です。計算問題ではまず全体を見て何か工夫できないか、ということを常に意識することで工夫方法が身に付きます。あなたは5秒以内に答えを出せますか?おまけ問題も工夫すべき計算問題で...
算数問題

【基礎算数】意外と誤答する穴埋め割合問題

割合の基本問題ですが戸惑うケースがあるようです。算数や数学で答えがスッキリしないことはよくありますが、基本的に答えは1つだけなのでナットクしなければなりません。場数を踏むことで自分で出した答えに自信がもてるようになります。おまけ問題は基本に...
算数問題

【基礎算数】意外と誤答が見られる時間の問題

決して難しい問題ではありませんが、一瞬の誤解で間違うケースがあるようです。冷静に対処してぜひ正解してくださいね。おまけ問題はかなり難易度が高い規則性問題です。こちらもぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説...
算数問題

【角度問題】3秒で解ける正多角形の内角

デキる人はやっている正多角形の1つの内角を求める裏ワザです。使う知識は誰もが学校で必ず習うものなので、忘れていない限り知っているはずです。本題は特に計算しやすい数値でご紹介していますが、他の多角形でも使えます。ぜひ動画でご確認ください。おま...
算数問題

【基礎算数】意外に誤答が出やすい四則計算

普通の計算問題ですが誤答するケースがあるようです。算数では正解が1つに定まるように計算順序が定められているため、だれであってもそれに従わないといけません。あなたは無事正解できますか?本題で物足りない方はおまけ問題もありますので、そちらもぜひ...
算数問題

【裏ワザ】3秒の暗算で答えを出せる小数変換

分数を小数に変換する際、通常は分子÷分母を計算しますが、本題の場合は少し大変です。分子÷分母をする前にワンポイント挟み込むことでだれでも数秒の暗算で解けます。ぜひ動画をご覧になってください。おまけ問題も類題として出題していますのでこちらもぜ...
算数問題

【算数問題】10秒以内に解ける整数の和

中学入試では頻出の整数の和の問題です。ガウスの計算方法を使いますが、知っている方も多いと思います。本題は暗算で解けるように配慮していますので、ぜひサクッと解いてくださいね。おまけ問題もありがちな問題で、あることに気づけば解けます。こちらもぜ...
算数問題

【算数問題】意外と間違える基本の問題

一瞬のイメージで判断すると誤答しやすい問題です。問題の意味を冷静に考えて答えてくださいね。おまけ問題は中学入試ではありがちな論理問題ですが、楽しめますのでこちらも暇つぶしに考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこち...
算数問題

【基礎算数】意外と戸惑う体積単位

「デシ」は大人になるとほとんど使うことがないため忘れているケースが多いです。ただ、単位のしくみは思い出したいものです。ぜひ動画でご確認ください。おまけ問題も単位に関する問題ですが、こちらは注意が必要です。こちらもぜひチャレンジしてみてくださ...
算数問題

【基礎算数】誤答が続出する分数の大きさ問題

無意識に誤答してしまいがちな算数問題です。少し冷静になっても戸惑いやすいです。ちょっとだけ計算は必要ですが、考え方自体は難しくはありません。あなたは正解できますか?おまけ問題も出題していますので、こちらも暇つぶしに考えてみてください。↓↓続...
算数問題

【基礎算数】意外と誤答してしまう基本的問題

算数の基本問題ですが、意外と正解できないケースがあるようです。小数が絡んでいることと割り切れないことが要因かと思いますが、基本に忠実に処理すれば正解できますので、ぜひ解法を動画でご確認ください。おまけ問題は5秒で解きたいありがちな問題です。...
算数問題

【基礎算数】意外と戸惑う食塩水問題

決して難しい問題ではないのですが、見た瞬間惑うケースがあるようです。落ち着いて考えれば正解できるはずですので冷静に考えてみてください。おまけ問題は面白い良問です。パズル感覚で解いてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこ...
算数問題

【算数問題】意外と戸惑う速さを求める基礎問題

時速の意味をしっかり理解していれば解けると思います。解法はいろいろありますが、動画内ではできるだけシンプルなものをご紹介しています。正しい答えを出せれば解き方は何でもいいので、ぜひ正解してくださいね。おまけ問題は算数図形の良問です。こちらも...
算数問題

【図形パズル】理論的に解きたい分割問題

実際に直線を引いて数えるほうが早いかもしれませんが、理屈で解きたい問題です。その理屈が理解できれば数えなくても、少しの計算で答えを出すことができますし、直線が何本であってもスペースの数を答えられます。おまけ問題は難しくはありませんが、図形の...
算数問題

5秒で暗算したい計算の工夫

計算が得意な方はそのまま普通に計算したほうが早い、と思われるかもしれませんが、それでも工夫してラクにできる方法があればそちらを利用したいものです。本題はあることに気づいて上手に処理するとサクッと答えを出せます。ぜひご覧になってください。おま...
算数問題

【基礎計算】意外と混乱する長い計算式

落ち着いて取り組めば簡単な計算式ですが、意外と戸惑うケースがあるようです。途中で0があることもその要因の一つかもしれません。あなたは正解できますか?おまけ問題は単位変換の問題でこちらも意外と戸惑うようですが、こちらもぜひ正解を導いてください...
算数問題

【基礎計算】誤答が続々と出る分数割り算問題

帯分数が関わるとどうしても誤答が出やすくなります。帯分数の意味を覚えていれば正しく計算できますので動画で是非ご確認ください。おまけ問題は気づけばラクに答えを出せる問題です。こちらも考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解...
算数問題

【基礎計算】意外と間違えやすい文字式乗法

文字式の計算の基本問題ですが、意外と誤答するケースが多いようです。式の意味を理解していれば正解できるはずなので、理屈を思い出す必要があります。復習の意味でもぜひチェックしてみてください。おまけ問題は工夫すべき計算問題です。答えは大きな数字に...
算数問題

【図形クイズ】誤答が続出するパズル問題

ボールを並べる問題ですが、意外と誤答するケースが多いようです。頭を柔らかくして考えれば正解できるはずなのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題は本題と似たような問題ですが、こちらはひらめき問題ですので、こちらもぜひ考えてみてください。↓↓続...
算数問題

【算数計算】5秒の暗算で答えを出せる計算式

一見大変そうな分数の計算問題ですが、あることに気づけば数秒で答えを出せます。また、答えもスッキリした数字になるので気持ちいいですよ。ぜひ挑戦してみてください。おまけ問題もあるので、そちらも考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ...
算数問題

【基礎計算】思わず誤答する四則の基本

一瞬の判断で誤答してしまいがちな計算問題です。冷静に考えたら正しい答えを出せるはずですので暇つぶしに計算してみてください。本題で物足りない方はおまけ問題をつけていますので、そちらもぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題...
算数問題

【基本算数】意外と間違えてしまう単位変換

面積の単位変換は日ごろほとんど使わないので、意外と戸惑って誤答してしまうケースがあるようです。解き方はいつかありますが、本編ではできるだけラクに計算できる方法をご紹介しています。あなたは正解できますか?おまけ問題はありがちな角度問題です。こ...
算数問題

【基礎計算】瞬時に間違える乗除計算

基本的な計算問題ですが、数字の並びに惑わされて誤答してしまうケースがあるようです。一歩踏みとどまって落ち着いて考えたら正解できるはずです。あなたは大丈夫ですか?おまけ問題はシンプルで面白い良問ですので、そちらもぜひ考えてみてください。↓↓続...
算数問題

【算数図形】意外と悩む長方形の面積パズル

決して難しくない、算数の図形問題です。少しだけひらめきは必要ですが、解けたらスッキリしますよ。ぜひ考えてみてください。おまけ問題は少しレベルアップしますが、こちらも暇つぶしにはちょうど良い良問となっています。こちらもぜひチャレンジしてみてく...
算数問題

【基礎計算】うっかり間違える通常計算

普通の計算問題ですが、意外と誤答してしまうようです。計算順序もそうですが、0の扱いも自信をもてないケースがあるようです。算数計算は答えが1つに定まるようにきまりがありますので、それをしっかり覚えておく必要があります。ぜひご確認ください。おま...
算数問題

【日常問題】意外と戸惑う消費税の扱い

日常でだれもが経験する消費税ですが、意外と戸惑うケースがあるようです。単なる10%増しであるだけなのですが、ちょっと考えてしまいます。1か月に支払っている消費税を改めて計算すると意外な高さに驚きますよ。おまけ問題は気づけば数秒で解ける問題で...
算数問題

【算数計算】10秒以内に答えたい分数計算の工夫

一見複雑そうな計算式ですが、式全体を眺めてありがちな方法で計算するとわりとラクに答えを出せます。動画では丁寧に途中式を紹介していますが、その流れを暗算でやればサクッと10秒以内で答えを出せます。ぜひ挑戦してみてください。おまけ問題は開成中学...
算数問題

【基本算数】意外と間違える速さを求める問題

日常でありがちな事項の算数問題ですが、意外と間違えるケースがあるようです。大人の常識を踏まえて冷静に考えれば間違えであることがわかると思いますが、処理方法に戸惑うケースがもあるようです。皆さんも車で遠出する機会はあると思いますので、本題のよ...
算数問題

【10秒で解けますか?】意外と誤答しやすい計算問題

あることを覚えていれば数秒で答えを出せる計算問題です。ただ、計算が得意な人ほどうっかりミスをしやすい問題でもあります。答えにスカッとなれる問題でもあるのでぜひチャレンジしてみてください。おまけ問題は中学入試の頻出問題ですが、こちらも10秒以...
算数問題

【数式パズル】意外と正解できない10パズル

意外と難しい数式完成問題です。算数の範囲内で解く問題なので、どなたでも楽しめますが四則が正確にできないと正解できません。あなたは解けますか?おまけ問題は本題と同じような問題ですが、少し簡単めです。こちらもクールダウンとして挑戦してみてくださ...
算数問題

【算数計算】意外と正解できない小数の減除問題

複数の誤答が見受けられる計算問題です。小数が入った計算は本当に間違うケースが多いです。大人であれば計算結果がどういう大きさになるのかを考えながら取り組むとミスも減ると思います。ぜひご確認ください。おまけ問題はありがちな論理問題ですが、暇つぶ...
算数問題

【基礎計算】誤答が多い小数割り算

余りを出す小数の割り算にはありがちな誤答が出やすい計算問題です。大人でも間違いやすいようです。あなたは正解できますか。おまけ問題は魔方陣を出題していますので、パズル感覚で楽しみながら考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の...
算数問題

【図形角度】5秒以内に解きたい角度の良問

図形が得意な方は一瞬で解けると思います。普通は1つの角の角度を求めるのが一般的ですが、本題は角度の差を求めるところが面白いです。ぜひ考えてみてください。おまけ問題もありがちな問題ですが、サクッと答えを出してくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ...
算数問題

【裏ワザ】一瞬で解ける計算の早技

普通に計算してもそこまで大変ではないかもしれませんが、あることを知っていれば1回の計算で一瞬で答えを出せます。いつでも使える方法ではありませんが、知っておいて損はないです。おまけ問題も工夫して計算する問題ですが、こちらは一般的な方法なのでサ...
算数問題

【基礎算数】意外と戸惑う時計問題

決して難しい問題ではありませんが、一瞬戸惑いがちです。一周が360度であることを踏まえて冷静に考えれば正解できるはずです。ぜひ動画でご確認ください。おまけ問題も時計に関する問題ですが、こちらも落ち着いて考えれば簡単に解けますのでこちらも考え...
未分類

【基礎算数】意外と誤答が起こる基本計算

超基本問題ですが、誤答するケースがあるようです。0という数字が様々なところで誤答を生み出しやすいようです。また、計算順序も意外と間違えやすいです。あなたは大丈夫ですか?おまけ問題は単位変換の問題ですが、日常でも上手に計算したいものなので、こ...
算数問題

【算数問題】誤答しがちな非日常算数

普通は見かけないタイプの割合問題です。一瞬戸惑うかもしれませんが、冷静に対処すれば決して難しい問題ではありません。無事に正解してくださいね。おまけ問題は中学入試の問題ですが、程よく悩める良問ですので、こちらも暇つぶしに考えてみてください。↓...
算数問題

【算数計算】意外と誤答が多い小数四則

小数が絡む計算は間違ってしまうことが多いです。加減乗除で計算方法が変わってくることが最大の要因です。今回は計算方法の解説にとどめていますが、それぞれの計算式の意味を理解していれば正解できます。あなたは正確に計算できますか?おまけ問題も間違え...
算数問題

【裏ワザ】3秒で答えられる計算の工夫方法

複雑そうな計算式ですが、普通に計算するとやはり大変です。ですが、ほんの少しだけ工夫することで暗算でサクッと答えを出すことが可能です。ぜひ動画をご覧になって、日常で生かしていただければと思います。おまけ問題は暇つぶしに最適なたのしい図形問題で...
未分類

【基礎計算】意外と間違えるかっこ付き計算

普通の四則計算式ですが、意外と誤答するケースがあるようです。計算順序もそうですが、割り算の扱いにも注意が必要です。あなたは正確に計算できますか?おまけ問題は軽い図形問題ですが、10秒以内には解ける問題なのでこちらもぜひ考えてみてください。↓...
算数問題

【基礎除法】意外と間違える小数割り算

小数計算の超基本問題ですが、意外と間違えるケースが多いようです。基本的に小数は非現実的なものなので、扱いづらく感じやすいです。でも、計算方法を覚えていれば一瞬で正解できるはずです。ぜひご確認ください。おまけ問題は一見たいへんそうな計算式です...
算数問題

【3秒で解けますか?】見た瞬間ひらめきたい乗除計算

一見複雑そうな計算式ですが、気づけば数秒で答えを出せる問題です。掛け算と割り算だけの式の場合、もちろん左から順に計算するのが基本でですが、最初に式全体を眺めて簡単に計算できないか考えるクセをつけると計算のスピードも上がっていきます。あなたは...
算数問題

【基礎計算】意外と勘違いして間違える四則の計算

普通に計算すれば決して間違えることはない問題ですが、人によっては知識が邪魔をするようです。正解の数値もきっちりしたものではないため、不安を覚えるケースもあるようです。あなたは無事に正解できますか?おまけ問題は特にYouTubeをよくご覧にな...
算数問題

【基礎分数計算】間違いが続出する分数割り算

帯分数は日常生活であまり関わらないためその性質を忘れやすく、本題のような問題も間違えるケースが多いです。ただ、逆にその性質を覚えていれば正解を導けると思います。忘れたり間違えたりすることは決して恥ずかしいことではありませんが、それを繰り返さ...
算数問題

【5秒で解けますか?】意外と戸惑う割合の扱い

決して難しくはない割合の問題ですが、少しの工夫で通常の解き方よりもラクに答えを出すことができます。応用も利きやすいので現役生はぜひマスターしたい方法です。あなたは5秒で解けますか?おまけ問題は楽しめる論理問題です。こちらも暇つぶしにぜひ挑戦...
算数問題

【工夫】筆算せずに3秒でサクッと計算できる裏ワザ

何の変哲もない普通の計算問題ですが、筆算で普通に計算すると少し大変です。少しの工夫でラクに暗算できますので、その方法を動画でご紹介しています。おまけ問題はひらめけば数秒で解ける良問ですので、こちらもぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは...
算数問題

【工夫】2秒で答えを出せる計算の裏ワザ

普通の割合の問題ですが、いざ計算しようとすると少し大変です。ただ、ある一つの工夫で一瞬で答えを出すことができます。すべての数字で使えるわけではありませんが、覚えておくと便利な方法ですので、ぜひ動画でご確認ください。おまけ問題は図形の角度問題...
算数問題

【算数計算】気を抜くと間違えてしまう基礎計算

難しくはない計算問題ですが、一瞬の錯覚により誤答してしまうケースがあるようです。冷静に処理して正解を導いてくださいね。おまけ問題は中学入試の過去問題ですが、気づけばあっさり解ける良問です。こちらもぜひチャレンジしてみてください。↓↓続きは動...
算数問題

不正解が続出する算数の文章題

意外と誤答してしまう分数の文章問題です。分数はその大きさを捉えづらいので、苦手意識をもつ方も多いと思いますが、本質を理解できていれば正解できる問題です。おまけ問題はちょっとした数字のパズル問題です。こちらも難題ですが、解けたらスカッとします...