漢字問題

【難読漢字】見た瞬間戸惑う難しい読みの漢字!24問!

読めない人が続出の難しい読みをする漢字の問題です。ひょっとしたら聞いたことがない言葉も出てくるかもしれませんが、「こんなのわかるか!」と腹を立てるか、「次回から読めるように覚えよう!」と思うかは人それぞれだと思います。ただ、後者のようなマイ...
算数問題

【受験算数】慣れている人は5秒で解ける面白い問題!

「図の小さい円の直径は12㎝、大きい円の直径は24㎝で、小さい円の共通の交点は大きい円の中心で、小さい円の中心は内側の正方形の辺上にあります。このとき、色のついた部分の面積は何㎝2ですか。」算数が得意な人は一瞬でひらめくと思います。ひらめい...
漢字問題

【難読漢字】正答率20%の難しい漢字問題!19問!

難しめの漢字の読み問題です。聞いたことがある言葉かどうかは人によると思います。読めなくても今後読めるようにしたいものばかりです。ぜひチャレンジしてみてください↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【受験算数】5秒で解ける図形面積の良問!

「面積が14㎝2の平行四辺形ABCDの中に、面積が3㎝2の△ABEがあり、ABの延長線とDEの延長線の交点をFとするとき、△CEFの面積を求めてください。」平行四辺形が出てきたら相似を使う、という発想が出てくるかもしれませんが、使いません。...
漢字問題

【難読漢字】経験値が試される難しい読みの漢字問題!

意外と読めない身の回りの言葉の漢字問題で、全部で24問あります。全部読めたらかなり漢字の勉強をされていると思います。勉強にもなるのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数図形】苦手な人も解ける面積問題!

「面積が72㎝2の長方形ABCDに対角線ACを引き、長方形の縦の辺に平行な直線で6等分しました。色部分の面積を求めてください。」解法はいろいろありますが、今回は算数が苦手な人でも解ける方法をご紹介しています。物足りない方はおまけ問題にも挑戦...
PowerPointの便利技

PowerPointでモザイク・ぼかしを入れる方法

モザイクを入れられる画像ソフトはたくさんありますが、今回はPowerPointだけでそれを入れる方法をご紹介します。決して難しい操作はなく、だれでも慣れればサクッとできる方法です。ぜひご覧になってください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数クイズ】正答率10%!頭が固いと解けないナゾ問題!

頭を柔らかくして考えてください。ヒントとして・・・足し算ですが・・・脳トレになるのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題はマッチ棒パズルです。こちらも面白いので考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら⇒
数学問題

【数学クイズ】意外と簡単な数式問題!

一見難しくてややこしそうですが、10秒以内には解ける問題です。ルートの性質と無限の性質をうまく利用すれば簡単に解けますよ。ぜひ考えてみてください。おまけ問題も不思議な問題なのでぜひ解いてみてください。ご覧ください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓...
漢字問題

【難読漢字】聞いたことあるけど読めない漢字!24問!

聞いたことある言葉であるにも関わらず、いざ漢字になると読めないような感じを集めています。例え読めなくても今後読めるようにすれば大丈夫です。意味の解説もしていますので勉強になりますよ。試しに挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【算数クイズ】冷静に考えれば解ける推理算!

「A、B、Cの箱があります。神様が次のように言いました。『AかBの箱に金貨が入っているなら、Bの箱にもCの箱にも金貨が入っている』神様は決してウソを言いません。あなたは箱を一つだけもらえるとすると、どの箱を選べば、一番金貨を得る可能性がある...
漢字問題

【難読漢字】多くの人が戸惑う難しい漢字問題!24問!

見た瞬間一瞬戸惑う漢字の読み問題です。本をよく読まれる方は読めるかもしれません。言葉自体をしっているかどうかも過去の漢字との接し方によると思います。ぜひ挑戦して漢字力を試してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【漢字問題】読めそうで読めない漢字クイズ!

結構難しい漢字の読み問題を24問ご紹介します。もしかしたら初めて聞く言葉もあるかもしれませんが、その辺は経験値によると思います。漢字の勉強には最適なので、ぜひ挑戦してみてください。漢字力を試せますよ。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【受験算数】悩む価値のある面積の良問!

簡単には解けませんが、ひらめいたらスカッとする図形の良問です。制限時間は1分としていますが、一時停止をしてでも考えてほしいです。おまけ問題も良い問題なのでぜひ考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら⇒
漢字問題

【中学入試】3割の人しか読めない身近な言葉漢字!全24問!

よく聞く言葉なのに、多くの人が読めない漢字の問題です。見たことがある漢字も多く出てくると思いますが、意外と読めないものばかりです。その言葉の意味も解説していますので、勉強になりますよ。ぜひご覧になってください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【中学入試】難しそうだけど面倒な計算は不要の良問!

一見複雑そうですが、丁寧に計算していくとそこまで大変ではないです。解けたらスカッとするのでぜひ挑戦してみてください。おまけ問題は灘中学の入試問題で、こちらも良問です。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら⇒
算数問題

【いじわる算数】頭が固い人は解けない問題!

少し意地悪な問題ですが、柔軟な発想が必要です。解けた人はかなり頭が柔らかいです。常識にとらわれない思考で考えてみてください。イラっとした人はおまけ問題で頭を切り替えてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ問題の解説はこちら⇒
漢字問題

【難読漢字】難しい読みの漢字の問題!全20問!

知ってる言葉なのに意外と読めない漢字を集めています。漢字と接してきた経験値で難しいと感じるかどうかの度合いが変わってくると思います。例え読めなかったとしても次回から読めるようにすれば大丈夫です。全問正解目指してチャレンジしてみてください。↓...
算数問題

【算数クイズ】解けそうで解けない激ムズ問題!

「以下の4つの数字を使って答えが10になる数式を完成してください。使えるのは+,-,×,÷,( ) だけで、数字の順番は変えずに算数の範囲内でできる数式にしてください。」ありがちな問題ですが、意外と難しいです。数学記号を使えばいろいろ別解も...
漢字問題

【難読漢字】読めたらスゴイ!なかなか読めない漢字問題!

普通には読めない難しい漢字の読み問題です。学校で習うとは限らないので日ごろいかに漢字と接しているかを問われます。半分以上読めたらすごいです。ぜひ挑戦してみてください↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字】普通に読めないよく知る語の漢字問題!全24問

普段よく聞く言葉なのに漢字になると読めない問題です。別の漢字が当てられているものがほとんどなので難しいと思います。漢字の知識は経験値が大きく左右しますので、難しいと感じるかどうかは各人で異なるでしょう。読めなくても知識として蓄積していけばい...
算数問題

【どう解く?】発想と工夫が必要な計算問題!

一見面相で大変そうな問題ですが、丁寧に処理していくとするする解けていきます。中学入試ではありがちな穴埋め計算問題です。ぜひ考えてみてください。おまけ問題も計算問題ですが、いかにラクに解くかを考えてくださいね。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓おまけ...
漢字問題

【難読漢字】なぜか読めない日常触れる言葉の漢字問題!24問!

日常でよく使う言葉ですが、意外と読めない漢字問題です。一つの漢字でも複数の読み方をするものや、一つの言葉でも複数の漢字が当てられるものが多いので、難しいですがぜひ挑戦してみてください。何問読めたかコメントをお待ちしています。↓↓続きは動画で...
未分類

【中学入試】頭の回転が少し必要な図形の良問!

「図のように長方形と2つの円があります。長方形のたての長さは10㎝で、2つの円の半径はともに4㎝です。図のアとイとウとエの部分の面積の和が図のオの部分の面積と等しいとき、長方形の横の長さを求めてください。円周率は3.14とします。((200...
数学問題

【ひらめき図形】5秒以内に解きたい図形問題!

「図において,AB=5㎝,AC=6㎝,BC=7㎝です。∠ABCと∠ACBの二等分線の交点Fを通り,BCに平行な線分DEがあるとき△ADEの周の長さを求めてください。」ありがちな問題で、ひらめいたら一瞬で答えが出ます。経験豊富な方はすぐにひら...
漢字問題

【難読漢字】正答率30%の読めそうで読めない漢字!全24問!

日ごろよく聞く単語なのに読めない漢字問題です。漢字に自信がある方でも読めない漢字があるかもしれません。読めなくても今後読めるように覚えることで知識も広がり、勉強になります。漢字の意味も解説していますので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは...
漢字問題

【難読漢字】簡単には読めない漢字問題!20問!

読めそうな感じがするけど読めない、そんな漢字を集めています。日本語には言葉や漢字が無数にあり、全部覚えるのは無理ですが、できるだけたくさん知っておきたいものです。この動画で漢字力を確認し、もし知らなかったものがあれば覚えることで勉強になり、...
漢字問題

【難読漢字】正答率20%以下の聞いたことあるけど読めない漢字!

日頃よく聞く言葉なのに読めない難しい漢字の読み問題です。読めそうで読めないので正答率も低いです。全部読めたらかなり漢字の勉強をされている方だと思います。勉強になるのでぜひ取り組んでみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【規則性クイズ】20秒以内に解きたいありがちな問題!

「図のように、自然数が1つずつ書かれたカードを数字の小さい順に、上からn番目の段にはn枚を左から並べるとき、74が書かれたカードは上から何番目の段の左端から何枚目にありますか。」ずらりと74まで続きを書いていけば答えは出ますが、要領よく解き...
算数問題

意外と間違える人が続出の普通の計算!

算数から離れて長い年月が経った大人ほど間違えやすい計算問題です。簡単と思うかどうかはあなた次第です。おまけ問題はありがちな問題ですが面白いのでこちらも考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ問題の解説はこちらから
漢字問題

【漢字問題】読める人は読める漢字クイズ!

簡単と思うか難しいと思うかは人それぞれだと思いますが、日ごろ漢字によく接している方は読めると思います。漢字は無数にありますし読み方も複数あるので全ての漢字を正確に読むのは無理ですが、少しでも多くの読み方を覚えておきたいものです。勉強にもなり...
算数問題

【中学入試】想像力が問われる立体問題!

「同じ大きさの白色と黒色の立方体を4個ずつ使って,下の図のような大きさの立方体を作りました。3点A,B,Cを通る平面で切ったとき,切り口の白色と黒色の部分の面積の比を求めてください。(2006 浦和明の星女子中学)」空間把握能力が必要な面白...
脳トレ

【論理クイズ】解けそうで解けない砂時計問題!

ありがちな砂時計で時間を計る脳トレ問題です。頭の中でいろいろ想像することで頭がよくなりますよ。ぜひ考えてみてください。おまけ問題も線香を使った時間計測問題ですので、チャレンジしてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ問題の解説は...
漢字問題

【漢字問題】意外と難しい漢字の読み問題!

少し易しめの漢字問題を全部で10問ご紹介します。漢字は日本人の生活に欠かせないもので、たくさん知っているに越したことはありません。知識をチェックするためにもぜひチャレンジしみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【数式パズル】10秒以内に解けたら天才!

少し難しいかもしれませんが脳トレとして楽しんでください。ひらめいたらスカッとして気持ちいいですよ。おまけ問題も素直に考えたら解けるのでぜひチャレンジしみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ問題の解説はこちら
漢字問題

【難読漢字】読めそうで意外と読めない漢字クイズ!10問!

正答率はいつもよりは高めの漢字問題です。でも意外と読めないケースが多いようです。漢字の確認・勉強としてぜひ挑戦してみてください。全問正解できたらスカッとしますよ。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
数学問題

【数学問題】工夫してサクッと解きたい高校入試

一見複雑そうな計算問題ですが、ある工夫をすると最終的にはとても簡単な式になり、サクッと暗算で解けます。ぜひいろいろと考えてみてください。おまけ問題も複雑そうな計算ですが、こちらも気づけばサクッと解けますのでぜひ挑戦してみてください。↓↓続き...
漢字問題

【難読漢字】一瞬戸惑う漢字の読み問題!全24問!

見た瞬間戸惑ってしまうような漢字の問題です。同じ漢字であってもいろいろな読み方ををするものが多々あるので、漢字は奥深く難しいです。簡単な感じであっても意外な読み方をするものを集めています。ぜひチャレンジしみてください。↓↓続きは動画でどうぞ...
数学問題

【数学図形】意外と間違える中1レベルの基本問題!

「図の五角柱ABCDE-FGHIJにおいて、辺ABとねじれの位置にある辺は全部で何本ありますか?」中1の教科書レベルの基本問題です。ですが、意外と間違えるケースが多い問題でもあります。ねじれ自体忘れている方もおられるかもしれませんが、頭の体...
数学問題

【数学図形】知っていれば2秒で解ける直角三角形!

普通に解いてもそんなに時間はかからないと思いますが、あることを知っていれば、一瞬で解けます。算数・数学はスピード勝負なので、知っていて損はありません。おまけ問題も標準レベルなので気軽に考えてみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓↓↓おまけ...
漢字問題

【難読漢字】読めたら自慢できる難しい漢字!24問!

読めそうで読めない、難しい読みをする漢字の問題です。日ごろ聞く言葉なのに意外と読めないものがほとんどです。漢字の意味も解説していますので、勉強になると思います。全問正解目指してぜひ取り組んでみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
漢字問題

【難読漢字問題】意外と読めない漢字問題が全24問!

読めそうで読めない日常で聞いたことがある単語の漢字の読み問題です。同じ漢字でも別の読みが多数あるものが多いので、すべての漢字を覚えるのは大変ですが、それでもできるだけ多くの漢字を知っておきたいものです。ぜひ挑戦して勉強に役立ててください。↓...
算数問題

【算数パズル】デキる人は10秒で解く図形の良問!

「図は、正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。色部分の面積を求めてください。円周率は3.14とします。」少しの知識と少しのひらめきでサクッと数秒で解ける問題です。そういった意味では面白い良問です。パズルのような感覚で解くと楽しいですよ。ぜ...
算数問題

【中学入試】冷静に考えれば難しくはない日常問題!

「A中学校がトーナメント方式の大会に出場します。この大会には90校が出場し、このうち52校が1回戦から出場し、残りの学校は2回戦から出場します。A中学校は1回戦から出場しますが優勝するためには何勝すれば良いでしょう。(2020 日本大学藤沢...
漢字問題

【難読漢字】やや難しい漢字の読み問題!

誰もが一度は聞いたことがあるはずの言葉に関する漢字の読み問題です。難しめの漢字ですが、漢字が得意な方は全部読めるかもしれません。言葉の意味も解説していますので、勉強になりますよ。ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【入試算数】サクッと解きたい標準レベルの円の良問!

「図は、半径10㎝の円が組み合わさってできており,たがいに円周を4等分する点で重なっています。色部分の面積を求めてください。円周率は3.14とします。(学習院女子中等科 2010年)」算数の面白い良問です。ヒントとして等積移動をしますが、補...
算数問題

【数列クイズ】知っていれば5秒で解ける数列問題!

法則を知っていれば簡単な暗算で数秒で解ける問題です。ガウスの計算方法でも解けますが、それよりもサクッと解けます。Σを使って証明はできますが、今回は算数的な発想で説明しています。おまけ問題は規則性ではないですが、工夫して解くべき面白い計算問題...
漢字問題

【難読漢字】読めそうで読めないやや難しめの漢字!10問!

少し難しい漢字の読み問題です。本をよく読む人や感じの勉強をされている方は全部読めるかもしれません。ご自分の知識を確認するためにもぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどうぞ↓↓
算数問題

【入試算数】サクッとひらめきたいありがちな良問!

「半径の等しい4つの円が、図のように接しています。色部分の面積が7.74㎝2であるとき、この円の半径を求めてください。円周率は3.14とします。(2019 広尾学園中学)」中学入試では頻出のパターンなので、算数の経験値が高い方はすぐにひらめ...
漢字問題

【難読漢字】3割の人しか読めない身近な言葉の漢字!24問!

難しい読みをする漢字の問題です。ほとんどの漢字は見たことがあるはずの漢字で、通常は他の読み方をするものです。1つの漢字でも複数の読み方をするものが多数あるので、日本人は大変です。勉強になるので、ぜひ挑戦してみてください。↓↓続きは動画でどう...